【競馬格言検証】長距離の逃げ馬、短距離の差し馬

こんにちは!府中競馬研究所の所長、ファフナー川原です。

今回は、かなり昔からある競馬の格言

「長距離の逃げ馬、短距離の差し馬」

をデータを基に検証して参りたいと思います。

どういう意味?

通常、長距離レースは、道中スローペースになりやすく、前残りの競馬になりやすい。

逆に、ハイペースになりやすい短距離では、差し・追込が届きやすい。

という理論であり、

長距離は逃げ馬を購入し、短距離は差し馬を購入しましょう!

というような内容のようです。

過去5年のデータで見てみる

早速2019年から2015年の過去5年データを見てみましょう!

<条件:2019年~2015年、中央、芝、逃げ馬>

距離勝率連対率単勝回収率
1000m-1300m21.7%36.0%220%
1400m-1600m14.2%24.9%189%
1700m-2000m12.5%22.8%163%
2100m-2400m11.3%22.3%159%
2500m-9.3%16.7%125%

あれ?おかしいですね。

距離が延びれば延びるほど、逃げ馬の成績が悪くなっていますね。

しかも、回収率で言っても、距離が短ければ短いほど、回収率がいいですし、

なんといっても、全ての距離において単勝回収率が100%を超えているではないですか!

既に、この格言は当てはまりませんが、せっかくなので、差し・追込についても、見てみたいと思います。

<条件:2019年~2015年、中央、芝、第3コーナー時点で10番目以降を走っている馬>

距離勝率連対率単勝回収率
1000m-1300m3.1%6.6%46%
1400m-1600m3.0%6.6%38%
1700m-2000m3.1%6.3%32%
2100m-2400m4.1%7.6%42%
2500m-3.2%6.8%33%

え~~~~~!!

差し馬って勝てないんですねー。

どの距離も、成績も回収率も低い低い!

距離に関係なく一定の低い水準となってますね。

結論

「長距離の逃げ馬、短距離の差し馬」

「競馬は逃げ馬」

っていっても、最後の直線で差しが届いた時が、一番興奮するんですけどね。

格言格言,逃げ

Posted by konctia